発売日を見たら、1996年の2月で、私は丁度、国家試験の勉強をしてた頃で、ゲームをしてるような時間は無い頃ですね。知らなかったのも当然ですね。
プレー中の動画が有るのですが、モデルが誰か分かるような棋士が沢山出てきてますね。
多分、ツイッター上で特に受けそうなのは、この動画では無いかと思います。
まあ、今更スーパーファミコンで遊ぶことは、なかなか無いかと思いますが、似たような感じで何か面白い試みは出来ないものでしょうかね?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。